よくある質問

よくある質問

少人数でやっているので、経理の全てをお願いしたいのですが可能ですか?

もちろん大丈夫です。日々の会計入力作業から給与計算、社会保険手続などを含め、きめ細かく対応させていただきます。

会計ソフトはどういったソフトを使えば良いのでしょうか?

会計事務所によって取り扱っている会計ソフトは様々であり、それぞれの会計ソフトには一長一短があります。
基本的にはどの会計ソフトでも作成する書類に違いはありませんが、当事務所では最も普及している会計ソフトである弥生会計を使っていただいております。
もちろん弥生会計をお使いになるのが初めての場合は、操作方法など懇切丁寧に指導させていただきます。

会計事務所に依頼するといくらかかりますか?

会計事務所の料金は、顧問契約の場合、一般的に毎月の会計処理や税務相談に対する「月次報酬」と決算書や税務申告書の作成に関する「決算報酬」とに分かれます。
報酬額は、主に事業の種類や規模によって変わっまいりますが、会計事務所に記帳から依頼する場合「月次報酬」が個人事業で月々2万円~、法人で月々3万円~、決算時の報酬はそれぞれ月次報酬の5ヶ月分程度が目安となります。また、年末調整などの作業報酬は別途取り決めがなされることが一般的です。
当事務所ではお客様の事業の状況などを細かくヒアリングさせていただき、ご雑談の上、納得いただける報酬額を決めさせていただいております。

顧問税理士がいるのですが、相談にのっていただけますか?

気軽にご相談ください。通常の税務会計手続はもちろんのこと、銀行融資や相続のことなどあらゆるご相談に応じます。また、必要に応じて弁護士や司法書士をご紹介させていただきます。
けっして顧問税理士の先生と敵対するのではなく、あくまで不足している部分を補い、皆様に安心と満足いただけるよう対応させていただきます。

既に会社を設立しましたが、届出含め何もしていません

会社設立時においては、税務署や都税事務所、県税事務所などに提出しなければならない届出書類があります。現状をお聞きしたうえで届出書等の作成や提出は私どもで全て代行させていただきます。
また、法人の場合、決算後二ヶ月以内に税務署へ確定申告をしなければなりませんので、まったく会計処理をされていない状況であっても出来る限り適正な決算申告が出来るように対応させていただきます。

小さい会社なのですが税理士は必要でしょうか?

会計入力の仕訳数が少ないため何とかこなせてゆけるのではとお考えかと思います。
しかしながら、比較的規模の小さな会社の場合、社長ご自身で営業から経理までやっていらっしゃるケースが多く、どうしても経理が後回しになりがちです。そのため、確定申告書の提出期限間際になって思わぬ金額の納税額が発生したり、期限のある届出書の提出が遅れたりする恐れがあります。また、日々の会計処理についても、より手間のかからない方法等のご提案も可能ですので、まずはいちどご相談ください。

どのような基準で税理士を選べば良いでしょうか?

税理士にはいろいろな経歴を持っている方がいらっしゃいます。大学を卒業して、そのまま一途に税務会計の道を歩んでこられた方、税務署で長年経験を積んで税理士となられた方、また(私のように)全く違う分野で経験を積み税理士となった方など本当に多種多様です。

また、一概に税といっても所得税、法人税、相続税、消費税はもちろんのこと、固定資産税や住民税、事業税等、多くの税金の種類があり、税理士によってそれぞれ得意な分野がありますので、それをご確認いただくのもひとつの方法かと思います。ちなみに私は法人税、消費税、所得税、それに財務分析が得意です。

問題点としては、申告書の様式が非常に複雑であり、一般の方々にとって一見しただけではその申告書の質の良し悪しを判断できないということです。申告書について丁寧に納得できる説明をしてくれる人かどうか、内容をお聞きになるのもひとつの方法です。

しかし、よく耳にすることは、いつも難しい話ばかりで何を言っているのかわからない、顧問料は非常に安いけど、相談しても満足のゆく回答をしてくれない、こちらから連絡しないと何もしてくれない、という不満です。
より根本的なところは、人間対人間ですので、本当に経営者の方の立場に立って親身に相談できる人なのかどうか、本当に信頼に足る人かどうかということにつきるのではないでしょうか。